2013年03月03日

大宮盆栽美術館

専門講座で「大宮盆栽美術館」へ行ってきました

講師は 山田香織先生。

美術館の中で講義を受け、その後盆栽の見学です
大宮盆栽美術館

大宮盆栽美術館

大宮盆栽美術館
自然の風景を盆栽で表現する
これはこれで、素晴らしい。。。。。



タグ :講義植物

同じカテゴリー(講義)の記事画像
梶みゆきさんの講演会
長野市緑花まつり
多肉の寄せ植え講習
kusaki先生のデモンストレーション
オープンガーデンオブ信州 総会&トークショー
神楽坂へ
同じカテゴリー(講義)の記事
 梶みゆきさんの講演会 (2013-06-30 08:03)
 長野市緑花まつり (2013-05-24 10:07)
 多肉の寄せ植え講習 (2013-05-18 08:10)
 kusaki先生のデモンストレーション (2013-04-28 06:53)
 オープンガーデンオブ信州 総会&トークショー (2013-04-24 10:23)
 神楽坂へ (2013-03-26 09:08)

Posted by 小粋 at 08:15│Comments(2)講義
この記事へのコメント
こんにちは!
盆栽が世界共通語になるのもわかるね。
歴史や味があって鉢植えの王道ですもの。
私もこのまま順調に年を重ねていけば、
盆栽をたくさん集めていくんだろうな〜
Posted by CHIRO at 2013年03月05日 07:23
chiroさま
同感です。
あの小さい盆栽から世界観を
感じるとき、無限の景色が
広がっている気がします。
Posted by 小粋小粋 at 2013年03月05日 16:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。