2012年08月13日

色彩検定合格!

色彩検定試験を受け

2級に合格できました

ものすご~く勉強しました!

勉強している間は とても楽しく

人のお洋服が気になったりしたものです

先日、自分に合う色(パーソナルカラー)を

先生に見てもらい自分にとても自信がつきました

充実している毎日です。

先生や友達になった方に感謝です。


 

色彩検定合格!



タグ :講義

同じカテゴリー(講義)の記事画像
梶みゆきさんの講演会
長野市緑花まつり
多肉の寄せ植え講習
kusaki先生のデモンストレーション
オープンガーデンオブ信州 総会&トークショー
神楽坂へ
同じカテゴリー(講義)の記事
 梶みゆきさんの講演会 (2013-06-30 08:03)
 長野市緑花まつり (2013-05-24 10:07)
 多肉の寄せ植え講習 (2013-05-18 08:10)
 kusaki先生のデモンストレーション (2013-04-28 06:53)
 オープンガーデンオブ信州 総会&トークショー (2013-04-24 10:23)
 神楽坂へ (2013-03-26 09:08)

Posted by 小粋 at 10:12│Comments(8)講義
この記事へのコメント
おめでとうございます!
勉強も楽しいとやってて苦になりませんよね~

こういう検定があるなんて知りませんでした。
数年前にアロマ検定1級を取って以来
何か自分でも受けられるものないかな~って
思ってたんですよ。
色彩検定、とっても気になってきました(*^-^*)
Posted by *yuki*yuki at 2012年08月13日 11:21
小粋さん、ますますご活躍ですね!素晴らしい!
小粋さんの作品もブログで見て、刺激を貰っています。
先日、軽井沢に行って来ました。
家々の軒先にたくさんお花が植えてあって、しかもいたんでなくて、お家の人の愛情も感じられて、ここはいいところだなぁ~と思いました。
軽井沢と小粋さんのお住まいは気温的には若干異なるのかもしれないけど、
長野は園芸を愛する人が多いのかなぁ~と推測します。
小粋さんはその牽引役な感じですね~
Posted by ゆっこはん at 2012年08月13日 11:44
*yukiさま
アロマ検定1級もすばらしいですね!
こうして落ち着いて夏を過ごしていると
目標を持っていることのありがたさを
感じます。

長野市では、検定のための講座があります。
チェックしてみてくださいね。

3級は独学でいけますが、2級は独学は
厳しいです。
Posted by 小粋小粋 at 2012年08月14日 08:15
ゆっこはんさま
わたしなんか、全然ですよ~。
軽井沢は観光客が多いので
おもてなしの一部じゃないでしょうか?
素敵な庭園もたくさんあるしね。

ようやく涼しくなってきました。
ありがたや~。ああ、ありがたや~。

ゆっこはん、応援してますよ。
頑張ってください!
Posted by 小粋小粋 at 2012年08月14日 08:19
素晴らしい!さすが、小粋さんですね!
寄せ植えもどんどんパワーアップして素敵です!本来の小粋さんに戻られた感じもします。自分のカラーってあるんですね。私はきっと秋色かな…。

いつも小粋さんのブログから元気を貰っています。ありがとう!

ご活躍を楽しみにしています♪
(マジ素直にコメントしています。プライドとか競争みたいなのは好きじゃないの。良いものは良いっていう主義です~♪)
Posted by clover at 2012年08月14日 08:50
素晴しい!!
合格、おめでとう〜!!!
ますますステップアップですね。
全身、鳥肌たってますっつ。
Posted by CHIRO at 2012年08月15日 16:13
cloverさま
ご無沙汰でした。
暇に任せていろんな事をしています。
これで、じき、子供も2学期が始まるので
また庭をいじれそうです。
いつもありがとうございます。

また、申し訳ないのですが パソコンが
壊れたためデータが全部消えてしまいました。
cloverさんのブログ名を教えてください。
お願いします。
Posted by 小粋小粋 at 2012年08月17日 08:28
chiroさま
今年の試験は過去問とは違って
非常に手こずりました。
でも、合格してしまえばこっちのものさ!
わ~はっはっは!!!

chiroちゃんも頑張ってる様子!
お互い頑張ろうね!
Posted by 小粋小粋 at 2012年08月17日 08:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。