2012年03月26日
オステオスペルマムのハンギングバスケット
先日、kusaki先生のところで
ハンギングバスケットを作ってきました
長野ではまだ時期尚早で、
養生に根性が必要でした
(ようじょうとこんじょうをかけたんやね)
ようやくいいかな?
まだ、下を向いた子もいますが、初お目見えです
ハンギングバスケットを作ってきました
長野ではまだ時期尚早で、
養生に根性が必要でした
(ようじょうとこんじょうをかけたんやね)
ようやくいいかな?
まだ、下を向いた子もいますが、初お目見えです
小粋さんち用です
まだまだ勉強が必要です
園芸店のブログも更新しました
寄り道してってね~
タグ :ハンギングバスケット
SBC放送主催 大人の文化祭ハンギングバスケットコンテスト№2
SBC放送主催 大人の文化祭ハンギングバスケットコンテスト
ハンギングバスケットのお教室
長野市緑花まつり
国際バラとガーデニングショウ№3
国際バラとガーデニングショウ№2
SBC放送主催 大人の文化祭ハンギングバスケットコンテスト
ハンギングバスケットのお教室
長野市緑花まつり
国際バラとガーデニングショウ№3
国際バラとガーデニングショウ№2
Posted by 小粋 at 08:12│Comments(2)
│ハンギングバスケット
この記事へのコメント
大人っぽくて、いい感じですね。
プリムラを上手に使えたと思います。
花がなくなってもプリムラの開いた葉は
ヒューケラのように素敵ですから。
プリムラを上手に使えたと思います。
花がなくなってもプリムラの開いた葉は
ヒューケラのように素敵ですから。
Posted by kusaki at 2012年03月30日 18:05
kusaki先生
ありがとうございました。
やっぱり真ん中のヒューケラがイマイチでした。
たかがヒューケラ、されどヒューケラ。
ヒューケラ様は偉大です。
高いし、この子たちを上手に使えたら
百人力なのですが。。。。。。
今後の課題です。
ありがとうございました。
やっぱり真ん中のヒューケラがイマイチでした。
たかがヒューケラ、されどヒューケラ。
ヒューケラ様は偉大です。
高いし、この子たちを上手に使えたら
百人力なのですが。。。。。。
今後の課題です。
Posted by 小粋
at 2012年03月31日 21:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。