2011年06月01日

バラ ジュリア

結婚式のブーケなどによく使われるという

ジュリア

うちにあるのは つるジュリアだけど

つぼみが少しバラゾウムシにやられてしまいました

でも ようやく咲きだしました

清楚なレトロな 味のある色彩です
バラ ジュリア

バラ ジュリア



タグ :植物

同じカテゴリー(植物)の記事画像
今年の1年草コーナー
あじさい アナベル
梶みゆきさんの講演会
ハナズオウ
オープンガーデンオブ信州 栄中学校ボランティア№2
オープンガーデンオブ信州 栄中学校ボランティア
同じカテゴリー(植物)の記事
 今年の1年草コーナー (2013-07-13 08:18)
 あじさい アナベル (2013-07-11 08:07)
 梶みゆきさんの講演会 (2013-06-30 08:03)
 ハナズオウ (2013-06-28 08:10)
 オープンガーデンオブ信州 栄中学校ボランティア№2 (2013-06-21 10:13)
 オープンガーデンオブ信州 栄中学校ボランティア (2013-06-18 08:14)

Posted by 小粋 at 12:10│Comments(4)植物
この記事へのコメント
こんばんは!
ジュリア、咲きましたね。
農場のつるジュリアは去年の夏の暑さでだめになってしまいました。
とっても、品のいいバラですよね。
大切にしてくださいね。
Posted by Bluebell at 2011年06月01日 20:28
choromasaさま
貴方に負けない?ように
一生懸命写真を撮ってますよ!
全体像はお見せできませんが
一部だけなら……
お恥ずかしい……
Posted by 小粋小粋 at 2011年06月02日 14:02
こんばんは!
ご無沙汰しています。

つるジュリア、大好きです!!
小粋さんのお庭ではどのように誘引をされて楽しまれているのでしょうか?

我が家の外壁に誘引してから4年目になります。
数年前の国バラで一目惚れでした。
国バラでは毎年決まって1種類
『これ良い!!』があります。
そうして、気が付けば、我が家のスモールガーデンには
これ以上無理と思う程のバラが仲間入りしています。
Posted by CHIRO at 2011年06月02日 20:49
chiroさま
ご無沙汰で~す!いらっしゃいまし~~。
ジュリアは一番南にアーチの半分までやっと
きました。
買った年、調子が悪く、一度思い切って
リセットしたので一年留年してます。
飽きることが無いバラ。気がつけば
「どこに植えるの?」状態…同じです…
Posted by 小粋小粋 at 2011年06月03日 08:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。