2011年01月31日

ミセバヤの冬至芽

夏にうんと頑張ってくれたミセバヤ。

あの酷暑にも、けなげに、そこに居た。

今年の春先は少し肥料をあげよう。

そして、あの、フワフワの綿あめみたいな
花で癒されよう。

写真は、土にへばりついて、寒さをしのいでいる
ミセバヤのあかちゃん。
愛おしい。
ミセバヤの冬至芽



同じカテゴリー(多肉)の記事画像
多肉ちゃん寄せ植え講習
トロピカルな観葉植物寄せ植えと多肉ちゃん寄せ植え教室
多肉の寄せ植え講習
多肉の寄せ植え講習
多肉の寄せ植え
多肉の赤ちゃんたち
同じカテゴリー(多肉)の記事
 多肉ちゃん寄せ植え講習 (2013-07-16 08:18)
 トロピカルな観葉植物寄せ植えと多肉ちゃん寄せ植え教室 (2013-06-08 10:09)
 多肉の寄せ植え講習 (2013-06-05 10:20)
 多肉の寄せ植え講習 (2013-05-18 08:10)
 多肉の寄せ植え (2013-04-29 08:20)
 多肉の赤ちゃんたち (2013-04-08 08:42)

Posted by 小粋 at 10:30│Comments(2)多肉
この記事へのコメント
小粋さん
こんにちは。
ミセバヤの芽、とても可愛いですね。
ちょろさんの病気以来、山梨に行っていないので
冬の様子が把握できず、心配です。

こんな芽をみてると、
春が近いんだなって思いますね。
楽しみ半分、草取りの苦しみ半分かな!
Posted by Bluebell at 2011年01月31日 12:35
choromasaさん

いらっしゃい!また月曜日が
やってきましたね。頑張ってください。

山梨も寒いでしょう?
どんな様子か心配ですね。

でも、その土地その土地にあった植物が
やっぱり生き残るのかな?

私も雑草のように強くなりたいです。
Posted by 小粋小粋 at 2011年01月31日 19:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。