2013年02月15日

ハンギングバスケットの背景作成

協会の長野支部で、講師を招いて

「ハンギングバスケットの背景作成教室」が行われました

わたくしの一番苦手な分野です

普段のコンテストでは、

私が「あ~して・・・こ~して・・・」と勝手に並べる言葉を

夫が拾い、形にしてくれます。(はあ、色塗りくらいはします)

先日のお教室も、先生が電気ドリルで作業し、

「やってみたい人、どうぞ~」って言われましたけど

「絶対無理!」という私と先輩が2名ほど、チームを組んで

お話タイム。。。。。ムムム。。。ドリルなんて触ったこともない!

だから、ダメなのね。

先生のアイデアをご紹介します(先生には了解を得ています)




ハンギングバスケットの背景作成ハンギングバスケットの背景作成ハンギングバスケットの背景作成ハンギングバスケットの背景作成
ハンギングバスケットの背景作成
春になれば、善光寺花フェスタコンテストがありますね。

みなさん、頑張りましょう!




同じカテゴリー(ハンギングバスケット)の記事画像
SBC放送主催 大人の文化祭ハンギングバスケットコンテスト№2
SBC放送主催 大人の文化祭ハンギングバスケットコンテスト
ハンギングバスケットのお教室
長野市緑花まつり
国際バラとガーデニングショウ№3
国際バラとガーデニングショウ№2
同じカテゴリー(ハンギングバスケット)の記事
 SBC放送主催 大人の文化祭ハンギングバスケットコンテスト№2 (2013-06-16 09:14)
 SBC放送主催 大人の文化祭ハンギングバスケットコンテスト (2013-06-11 10:07)
 ハンギングバスケットのお教室 (2013-06-07 08:13)
 長野市緑花まつり (2013-05-24 10:07)
 国際バラとガーデニングショウ№3 (2013-05-16 10:15)
 国際バラとガーデニングショウ№2 (2013-05-15 15:10)

この記事へのコメント
こんにちは!
背景が左右すること増えたよね。
ハンギングで勝負したくてもその背景のインパクトに
やられてしまう事あるからね。
芸術的センスとDIYの器用さも確かに大事な要素ですね。
Posted by CHIRO at 2013年02月16日 11:45
chiroさま
はい、おっしゃる通り。。。
なかなか難しいよね~。

私はいつも「背景が…」と
講評時に言われます。
・・・しょぼん・・・

って、HBが素晴らしくて!と
いうわけではありません。念のため。
Posted by 小粋小粋 at 2013年02月16日 16:37
長野支部は、ハンギングバスケット界の流れをすばやくキャッチしての講習会開催、さすがですね。
思ってはいるのですが、なかなか背景までは手が回りません。当方の支部でもできたらいいなぁ。
ちなみに、講師の方は、表具士さん?
それから、池袋は21日です。がんばってきますね♪
Posted by clover at 2013年02月17日 16:12
cloverさま
いいなあ。21日は疲れない程度に頑張ってくださいね。
講師は、又村さんでした。
さすが、男の仕事でした!

会報誌でcloverさん拝見してますよ~。
頑張ってる様子見て励みにしてます。
Posted by 小粋小粋 at 2013年02月18日 10:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。